News
-
news / 2023.1.27 NEW
大阪市立美術館でeasel APを使ったワークショップを開催いたしました。
下記の日程で、大阪市立美術館にてeasel APのワークショップを開催いたしました。当日は雨の中にもかかわらず、12名の中高生が参加してくだ…
-
news / 2023.1.12
【EdTech導入事例vol.8】徳島県立脇町高等学校様
徳島県立脇町高等学校は、徳島県美馬市脇町大字脇町に位置する学校で、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール (SSH)にも指定されています…
-
news / 2022.11.7
脇田 玲による参加型作品をコクヨ株式会社品川オフィス内のKOKUYO OPEN LAB.にて11/7(月)より展示
INERTIAは、コクヨ株式会社の品川オフィスTHE CAMPUS内「KOKUYO OPEN LAB.」にて、脇田 玲による参加型の作品を展…
-
news / 2022.9.12
『easel AP(Art Programming)』をコクヨの勉強アプリ『Carry Campus(キャリーキャンパス)』にて期間限定で提供
コクヨ株式会社が運営する、勉強アプリ『Carry Campus(キャリーキャンパス)』の累計10万ダウンロードを記念したキャンペーンとして、…
-
news / 2022.9.12
大阪市立美術館にてeasel APを使ったワークショップ「アートプログラミングを楽しもう!」を開催します。
下記の日程で、大阪市立美術館でeasel APのワークショップを開催いたします。 ワークショップではeasel APの監修者であり、アーティ…
-
news / 2022.8.22
渋谷QWSにてアート思考を促す展示「ART THINKING WEEK 2022」開幕
2022年8月20日(土)、渋谷スクランブルスクエア15階にあるコワーキングスペース「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」で、創造的思…
-
news / 2022.7.12
easel Award受賞作品を山梨県北杜市の清春芸術村で展示します!
『easel AP』を使って全国の児童・生徒がつくった作品のコンテスト『easel Award』を開催いたしました。応募総数は約250点。中…
-
news / 2022.4.26
2022年度導入検討に向けたオンライン説明会を開催!
“創造性を磨く”オンラインプログラミング教材「easelシリーズ」が対象
【EdTech導入補助金2022】経済産業省が実施する「EdTech 導⼊補助⾦2022」を活⽤して、オンラインプログラミング教材「easel AP(イーゼルエーピー)」「e…
-
news / 2022.4.5
【EdTech導入事例vol.7】北杜市教育委員会様 導入事例
【自治体】北杜市教育委員会 【easel使用学校】小学校7校・中学校7校・高等学校1校 【どの時間でeaselを活用したか】総合的な学習の時…
-
news / 2022.4.4
【EdTech導入事例vol.6】国立大学法人 北海道教育大学 附属釧路義務教育学校 後期課程様 導入事例
EdTechを通じてeaselを導入いただいた国立大学法人 北海道教育大学 附属釧路義務教育学校 後期課程の更科先生にINERTIAの山根が…
-
news / 2022.4.4
【EdTech導入事例vol.5】大阪市立新巽中学校様 導入事例
【学校】大阪市立新巽中学校(公立) 【easel使用学年】中学1年生 【どの時間でeaselを活用したか】総合的な学習の時間 “つくりたい”…
-
news / 2022.4.1
「札幌国際芸術祭2023-24 冬」のディレクターに就任
小川秀明が目指す、トランスフォーメーションを起こす芸術祭3年に1度開催される札幌国際芸術祭(SIAF)。2023年度冬季に開催される次回のディレクターに、アルスエレクトロニカ・フューチャーラボの共…
-
news / 2022.3.22
【EdTech導入事例vol.4】同志社中学校様 導入事例
【学校】同志社中学校(私立) 【easel使用学年】中学2年生 【どの時間でeaselを活用したか】技術・家庭科 子どもだから持つ“空想”や…
-
news / 2022.3.15
【EdTech導入事例vol.3】三田国際学園中学校・高等学校様 導入事例
【学校】三田国際学園中学校・高等学校(私立) 【easel使用学年】中学1~3年生、高校2年生 【どの時間でeaselを活用したか】中学生は…
-
news / 2022.3.14
【EdTech導入事例vol.2】大阪市立水都国際中学校様 導入事例
【学校】大阪市立水都国際中学校(公設民営) 【easel使用学年】中学1~3年生 【どの時間でeaselを活用したか】総合的な学習の時間の自…
-
news / 2022.2.4
【EdTech導入事例vol.1】北見市立上仁頃小学校×北海道教育大学附属 釧路義務教育学校後期課程コラボ授業
この度、INERTIAでは経済産業省のEdTech導入補助事業を通じて、全国41校の学校様に『easel』を導入いただきました。その様子をシ…
-
news / 2021.8.2
easelワークショップ「1748 school」開催
渋谷スクランブルスクエア15階でeaselワークショップ「1748 school」を開催いたします。 ワークショップではご自身のスマートフォ…
-
news / 2021.7.13
easelワークショップ「1748 school」開催
渋谷スクランブルスクエア15階でeaselワークショップ「1748 school」を開催いたします。 ワークショップではご自身のスマートフォ…
-
news / 2021.6.8
EdTech導入補助金を活用した「easel AP」「easel ML」の無償導入学校・自治体の募集開始
この度、当社は経済産業省が実施する「EdTech 導入補助金」を活用してオンラインプログラミング教材「easel AP(イーゼルエーピー)」…
-
news / 2021.5.28
サーバー移行に関するお知らせ
平素はeaselをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび、パフォーマンス向上のため、新サーバへ移行します。 下記の期間中は、ea…
-
news / 2021.5.6
Media Ambition Tokyo 2021にて田所淳がeasel MLのワークショップを行います
「AI、機械学習で人はもっと創造的になる」 身の回りにAIの技術が使われた製品やサービスが溢れる中、AIがまるで人間の代替のように人格を持っ…
-
news / 2021.4.30
AI、機械学習で人はもっと創造的になるーオンラインプログラミング教材『easel ML』リリース
身の回りにAIの技術が使われた製品やサービスが溢れる中、AIが人間の代替のように人格を持っていると過剰に期待したり、逆に不安に感じ…
-
news / 2021.4.29
Media Ambition Tokyo 2021 が開催されます!
◆開催概要 日時: 2021.5.12WED– 5.23SUN •開催期間は会場によって異なります •本展覧会に関する情報は予告なく変更にな…
-
news / 2021.3.18
【SFW】レスリー・キー 「We Are The Love」トークイベントを開催しました
世界的な写真家レスリー・キーが立ち上げた チャリティープロジェクト「We Are The Love」 レスリーが30年に及んで撮りためてきた…
-
news / 2021.3.10
QWS×INERTIA vol.3 開催のお知らせ
QWS×INERTIA Vol.3「現代生活に必要な服とは?」 エシカルやソーシャルグッドという概念の浸透、サステイナブルへの関心向上、テク…
-
news / 2021.3.9
easel workshop in QWS
easel workshop in QWS 「スマートフォンで楽しくクリエイション!」 株式会社INERTIAによる第1回easel体験ワー…
-
news / 2021.3.9
FASHION ART 「Shibuya Dreamers」 (Leslie Kee Photo Exhibition)
国内最大級のファッション・アートイベント「東京クリエイティブサロン 2021」(TOKYO CREATIVE SALON 2021)が202…
-
news / 2021.2.4
Apple Pay、Google Payが利用可能に!
この度、従来のクレジットカード決済に加えてApple PayとGoogle Payを利用して会員登録ができるようになりました。詳しいご利用方…
-
news / 2021.1.19
Youtubeに公式チャンネルを開設いたしました
YouTubeに公式チャンネル『INERTIA』を開設しました。当社が提供しているプログラミング教材「easel(イーゼル)」の解説動画や、…
-
news / 2021.1.18
QWS×INERTIA vol.2 開催のお知らせ
SHIBUYA QWSの隣接区画に入居している株式会社INERTIAとアート&サイエンスをキーワードに第一線で活躍するアーティスト、写真家、…